ボリショイ×マリインスキー合同バレエ2010【Bプログラム】2010年10月24日

東京文化会館 14:00~

《フローラの目覚め》よりパ・ド・カトル
(振付:プティパ / レガート / ブルラーカ、音楽:ドリゴ)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ(ディアナ) /
アリーナ・ソーモワ(オーロラ) /
ナターリヤ・オーシポワ(ヘーベ) /
スヴェトラーナ・ルンキナ(フローラ)

何しろ眼福。眼福。オーシポワもこういうのどんどん踊るべき。

《ライモンダ》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ / グリゴローヴィチ、音楽:グラズノーフ)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

ニクーリナはやはり脚がとてもきれい。この布陣においてはまだまだオーラが足りないけど。ロブーヒンはあまり白タイツ&マントが似合わない・・・

《タンゴ》 (振付:ミロシニチェンコ、音楽:ピアソラ
ヴィクトリア・テリョーシキナ / アレクサンドル・セルゲーエフ

テリョーキシナの脚線美にうっとり。しかもヒールで踊っていたし。でも、やや振付が単調で途中でちょっと飽きてしまった。全般的に振付がフィギュアスケートっぽかった。

《Fragments of a Biography》より
(振付:V・ワシーリエフ、音楽:アルゼンチンの作曲家による)
ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ

フラメンコのイメージ。最初は黒いパンツにベスト、白いシャツ、黒のソフト帽(?)。マイケルのスムースクリミナルみたいに?帽子をかっこよくさばきながら踊る。このソロが結構長い。ステパネンコは??いったいいつ?と思った頃にようやく登場。真っ白なロングドレス。両足を正面に向けてそろえてポワントでステップする時に膝を曲げて脚を動かすのが変わっていた。

ロミオとジュリエット》よりパ・ド・ドゥ
(振付:ラヴロフスキー、音楽:プロコフィエフ
アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ

シクリャローフ君、随分ちゃんと踊れるようになったのね〜 ロミオにはぴったり。ソーモワちゃんもまぁジュリエットのイメージには合うかな。マクミラン版はやはりとても美しい振付なのだなぁとしみじみ。

《ゼンツァーノの花祭り》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:ブルノンヴィル、音楽:ヘルステッド)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / レオニード・サラファーノフ

こまかい脚さばきをこなすサラファーノフ。オブラスツォーワに対する視線がとっても優しげだった。可愛らしいふんわりとしたチュチュはオブラスツォーワに超お似合い。

《パ・ド・ドゥ》( 振付:ヤコブソン、音楽:ロッシーニ
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

すごく変わったリフトが盛り込まれた複雑なPDD。ややもすると組み体操的な。音楽は実はリーズの結婚のものだったとか。そう言われてみると、あの可愛らしい衣装はリーズとコーラスだったのか!と納得。コミカルな演技もあったし。2人に合っていた演目。

パピヨン》よりパ・ド・ドゥ
(振付:M・タリオーニ / ラコット、音楽:オッフェンバック
アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ

どうも?な振付だと思ったら、ラコット!・・・納得。ソーモワにもシクリャローフにもなぜか合っていた。それ以外記憶になし。

《グラン・パ・クラシック》(振付:グゾフスキー、音楽:オーベール)
スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

この演目って、超絶技派の人が踊るものだとおもっていたけど、ロシア・バレエ的に踊るとこうなるんだ〜という新鮮な驚き。ルンキナの新たな一面を観た。

《ロシアの踊り》
(振付:ゴールスキー / ゴレイゾフスキー、音楽:チャイコフスキー
ウリヤーナ・ロパートキナ

You Tubeで観たことがあって、是非観てみたいと思っていた演目。ロパートキナの美意識が隅々にまで行き渡った踊り。彼女でなければ、これだけでガラの演目で成り立つかはちょっと疑問。

《海賊》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:チェクルィギン / チャブキアーニ、音楽:ドリゴ)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

ロブーヒンの背中の硬さがちょっと・・・なんかこうエレガンスのないアリだった。カレーニョとかルジがデフォルトだとちょっときつい。

《パリの炎》よりパ・ド・ドゥ
(振付:ワイノーネン / ラトマンスキー、音楽:アサーフィエフ)
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

・・・。この2人のこれを見るのはもう何回目?この役がそういう役なのかもしれないけど(全幕を観ていない)、どしどしのしのし歩くワシーリエフを観ると、こんなのバレエじゃない!と思ってしまう。オーシポワはちゃんとエレガンスもあるもん。

会場では大受けだったけど、すっかり引いてしまう私だった。

《ジゼル》よりパ・ド・ドゥ (振付:プティパ、音楽:アダン)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ

前演目の怒りから冷めることが出来て、感謝。オブラツォーワのジゼル、全幕観てみたい〜 アレクサンドル・セルゲーエフ君は印象に残らないタイプだわ。

プルースト失われた時を求めて》より 囚われの女
(振付:プティ、音楽:サン=サーンス
スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

ルンキナは長い黒髪がラッカラの印象に近い。今回色々なタイプの演目を披露してくれて本当にうれしい。ヴォルチコフもよく健闘していたけど、サポートにいっぱいいっぱいだったのが残念。もっと踊りこんでいればね・・・日本の観客はこの演目は何度も観て目が肥えているだけに評価は厳しいだろうなぁ。

《ファニー・パ・ド・ドゥ(ザ・グラン・パ・ド・ドゥ)》
(振付:シュプック、音楽:ロッシーニ
ウリヤーナ・ロパートキナ / イーゴリ・コールプ

ロパ様、お気に入りで踊っていらっしゃるのだろうけど・・・もっと他のもので観たいので・・・ コールプも今日これだけ??そ、そんな〜

最初の方にバッグからピロピロ笛っぽいものが落ちてしまっていたのだけど、コールプがうまくしまっていた心遣いが憎かった。しかし、結局使わず。最後のカーテンコールで花吹雪をバッグから出して撒いていた。

ドン・キホーテ》よりパ・ド・ドゥ
(振付:プティパ / ゴールスキー、音楽:ミンクス)
ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ

ステパネンコのキトリ、素晴らしかった。これぞ、ロシア・バレエ!こんなレベルを維持しているなんて、凄すぎる。そして、メルクーリエフのバジル、かっこ良い〜 今までメルクリはどうしてもかっこよいと思えなかったのだけど、やはり皆様がおっしゃる通りとても素敵なダンサーなのね〜 気付くの遅すぎ〜

白鳥の湖》より黒鳥のパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ、音楽:チャイコフスキー
ヴィクトリア・テリョーシキナ / レオニード・サラファーノフ

テリョーシキナは何を踊っても素晴らしいこと。サラファーノフは見せ場が少ないのでちょっともったいなかったかな。