ボリショイ×マリインスキー合同バレエ2010【Aプログラム】2010年10月26日

東京文化会館 18:30〜

《パ・ド・カトル》( 振付:ドーリン、音楽:プーニ)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ(ルシール・グラーン) /
アンナ・ニクーリナ(カルロッタ・グリジ) /
ガリーナ・ステパネンコ(ファニー・チェリート) /
ウリヤーナ・ロパートキナ(マリー・タリオーニ)

ロマンチック・バレエの再現・・・キャストにありがたみがなければかなり退屈・・・だが、ロパートキナを拝めるだけでありがたや。ガラならではの贅沢な演目。
ロパートキナはポーズをとっているだけで美しい。オブラスツォーワが子供みたいに見える。ステパネンコがサブなんて、贅沢なキャスト。ニクーリナは美しい容姿とラインを持っているが、オーラが弱く、この中では埋没してしまう。

《眠れる森の美女》 第3幕のパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ、音楽:チャイコフスキー
アリーナ・ソーモワ / レオニード・サラファーノフ

前回と同じ?去年のマリインスキーの来日公演の時に観た模様。ソーモワの回転の時の顔の回し方、なんだか奇妙に感じた。首が長すぎるのかしら。フェッテの脚も相変わらず変。脚が長すぎるから?

《海賊》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:チェクルィギン / チャブキアーニ、音楽:ドリゴ)
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

いやー、すごいんだけど・・・ ワシーリエフは脚が短いのね・・・あんなにあのハーレムパンツがぱつんぱつんで似合わないバレエ・ダンサー初めてみたかも。奴隷にしちゃ、態度でかいし。オーシポワは素晴らしい。テクニックも表現も。ABTのゲストや本国でも主役の機会が増えて、どんどん進化しているのだろう。

《愛の伝説》よりモノローグとアダージョ 
(振付:グリゴローヴィチ、音楽:メーリコフ)
ヴィクトリア・テリョーシキナ / イーゴリ・コールプ

漫画SWANのイメージですっかり「シリンとフェルハドのPDDだと思い込んでいたけど、全然違っていた。妹シリンの病気を救うために、自分の美貌を提供した姉の女王メフメネ・バヌーが幻想の中でフェルハドと踊る第3幕の場面だった模様。コールプはフェルハドだったんだ〜 なんか悪い王様とかなのかと思った。衣装がなんだか鞍馬天狗みたいで怪しかったし・・・
テリョーシキナの細く長く柔軟な肢体が女王の苦悩を雄弁に演じていた。

《ジゼル》よりパ・ド・ドゥ
(振付:ペロー / プティパ、音楽:アダン)
スヴェトラーナ・ルンキナ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

みなさんご指摘だが、背景のスライド?が邪魔だった。ルンキナのジゼルはいつも素晴らしいけど、最初の演出がちょっと変わっていて、見せ場であるべきグラン・デヴェロッペ(?)を高速で済ませてしまったのは残念。ロシアで観たのはこんなじゃなかったと思うけど?

《ナルシスへのレクイエム》 
(振付:スメカーロフ、音楽:マンセル)
ウラジーミル・シクリャローフ

宝塚の男役のような?背中にストーンのついたグレーのスーツ。まあ、ナルシスだからね。センター奥の鏡で自分の姿を見つめているところから始まり、正面を向いてからは手に銀色の柔らかい板(=鏡?)を持って踊る。時々その板に顔を思いっきり押し付けて、デスマスクのように顔を見せる。ジュテ・アントルラセの後ろ足が良く伸びていて美しかった。スクリャローフ君、ほんとに成長したね〜と感心。

でも、このメンバーの中でどうして彼のソロを観なければいけなかったのかは疑問だったけど・・・

《ライモンダ》よりパ・ド・ドゥ
(振付:プティパ / グリゴローヴィチ、音楽:グラズノーフ)
ガリーナ・ステパネンコ / アレクサンドル・ヴォルチコフ

貫禄のあるライモンダ・・・。でも、これぞ古典を十分にみせてくれるステパネンコ。ヴォルチコフの白マント素敵過ぎ・・・やはりバレエダンサーはこうでなくちゃ。

《別れ》( 振付:スメカーロフ、音楽:パウエル)
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ

かわいいオブラツォーワが深くスリットの入ったセクシーなドレスでこんな大胆なポーズを!最初はソロで踊っているのだが、暗い背景のセンターに置かれた椅子に、黒い衣装で後ろ向きにセルげーエフが座っていたのだ。途中で仕掛け壁?のように入れ替わって踊りだす。セルゲーエフ君は随分華奢。動きはシャープだけど、印象に残らない。男は、女性に捨てられ、椅子に倒れこむ。

《タリスマン》よりパ・ド・ドゥ
(振付:プティパ / グーセフ、音楽:ドリゴ)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

なんだか長かった・・・前回の合同ガラでもこれをロブーヒンが踊ったよう。

《タランテラ》 (振付:バランシン、音楽:ガチョーク / ケイ)
ヴィクトリア・テリョーシキナ / レオニード・サラファーノフ

これも前回の合同ガラで見たと思う。前回より感動が少なかったな。早いステップでノン・ストップでリズミカルに踊り続ける。

《黄昏のヴェニス
(振付:ヴィスクベンコ、音楽:ニンファ、フレーム、ヘーフェルフィンガー)
スヴェトラーナ・ルンキナ / アンドレイ・メルクーリエフ

この作品は、去年亡くなったエカテリーナ・マクシーモワの追悼として作られたものだったらしい。「21世紀」のプログラム・・・ちゃんと読んでなかったし・・・ そう言われてみれば・・・亡き恋人を忍び、回想しているという感じがした。

最初はメルクリーエフのソロ。表情はどこか憂いを帯びている。そして、背後の黒い幕が開くと白いレース地のワンピースを着たルンキナが踊っている。そして、2人のPDD。流れるようなリフト。メルクリ・・・やはり素敵。そして、2人は離れ、それぞれの世界に戻っていく・・・。 これ、モスクワで生歌付きで観れたのは貴重だった!

チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ》 
(振付:バランシン、音楽:チャイコフスキー
アリーナ・ソーモワ / ウラジーミル・シクリャローフ

これももう何回目?違うのお願いします。でも、パピヨンはいらないけど・・・

スパルタクス》よりデュエット 
(振付:グリゴローヴィチ、音楽:ハチャトゥリャン)
アンナ・ニクーリナ / ミハイル・ロブーヒン

ニクーリナは長くて美しい脚がフリーギアの衣装だととても生きる。ただ、最初のソロはいまひとつ印象に薄かった。踊り込めばもっと良くなるかな。ロブーヒンにスパルタクスはとても良く似合う。片手リフトもばっちり。次回の来日公演は「スパルタクス」を持ってきてくれるそうなので、全幕で観ることができるかな。

《シンデレラ》よりデュエット 
(振付:ラトマンスキー、音楽:プロコフィエフ
エフゲーニヤ・オブラスツォーワ / アレクサンドル・セルゲーエフ

これ、観るたびに全幕観たい・・・!と思う。演目自体が新鮮だから、こういうのは何度もガラで観てもOK。オブラスツォーワは芸域が広がってる!

カルメン組曲》より
(振付:アロンソ、音楽:ビゼー / シチェドリン
ガリーナ・ステパネンコ / アンドレイ・メルクーリエフ

ステパネンコの豊満な体とメルクリのてんとう虫シャツのせいかなんだか盛り下がってしまった。

《ジュエルズ》より〈ダイヤモンド〉のパ・ド・ドゥ
(振付:バランシン、音楽:チャイコフスキー
ウリヤーナ・ロパートキナ / イーゴリ・コールプ

ロパートキナは本当に美しい・・・けど、ダイヤモンドは苦手。睡魔が。コールプは今回サポート役ばかり。シクリャローフがソロを踊るぐらいなら、彼が面白いもの踊ってくれた方が良かった。

ドン・キホーテ》よりパ・ド・ドゥ 
(振付:プティパ / ゴールスキー、音楽:ミンクス)
ナターリヤ・オーシポワ / イワン・ワシーリエフ

ワシーリエフの黒のタイツ姿は闘牛の脚を思い起こさせるんだけど・・・ドン・キだとわしわし歩くシーンがないのでまだ我慢できるかな。途中でキスするのはお決まりなのかしら。
モスクワで観た時とは違う衣装で、チュチュが白、扇も白で、若々しいキトリだった。ちょっとお疲れ?オーシポワが回転で珍しくぶれてた。まぁ、会場は盛り上がりましたよ。


しかし、長いガラ・・・ 出演者もお疲れだったようだし、両者、もう1組ずつ減らしても良いのでは??